- プツプツ
- ぶつぶつ
- ざらざら
毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)
毛孔性苔癬とは
毛孔性苔癬とは、毛孔性角化症(もうこうせいかくかしょう)とも呼ばれ、二の腕やお尻、背中、太ももなどに、触ると鳥肌のようなブツブツができる皮膚疾患のことです。本来、肌の表面の角質は、皮膚のターンオーバーとともに自然に剥がれ落ち生まれ変わりますが、その過程でなんらかの異常が生じ、剥がれ落ちるはずの古い角質が角栓として詰まり毛穴を塞いでしまうことで、先端部が表皮に突出してザラザラ・ブツブツした肌状態をつくります。
毛孔性苔癬は、毛穴が盛り上がる症状のほかに、毛穴に産毛が詰まって黒っぽいブツブツになったり、赤味や茶褐色の色素沈着が生じる場合もあります。
毛孔性苔癬の原因としては、遺伝、皮脂腺機能の異常、角化異常、ビタミンAの欠乏などが関与している可能性が指摘されています。
こんな人に毛孔性苔癬の治療がお勧め
- 二の腕のプツプツに悩んでいる
- ノースリーブを着れるようになりたい
- 肌触りを女性らしく滑らかにしたい
- 埋もれ毛のような症状を繰り返している
- お尻や背中、太ももの皮膚が、ブツブツ、ザラザラしていて気になる
- いろいろ試したが、なかなか改善されない
- 遺伝によるものだと諦めかけている
毛孔性苔癬でお悩みの方に有効な治療法
CO2フラクショナルレーザー(+成長因子)
毛孔性苔癬は、毛穴の中におよぶトラブルなので、外用薬やピーリングなどの表面的なケアでは、根本的に治すことは難しく、治療に時間もかかります。毛孔性苔癬を完治させるためには、角質表面の治療だけではなく、皮膚の深い部分までアプローチできるCO2フラクショナルレーザーのような、お肌の入れ替えが可能な治療が必要不可欠です。
CO2フラクショナルレーザーは、皮膚に深く、小さな穴(傷)を開け、お肌の入れ替えと皮膚再生を促進させ、「新しい肌にリセットする」治療です。皮膚は傷を負うと、「早く治そう!」という、人が本来持つ再生能力が作用するので、この創傷治癒の過程で、線維芽細胞が活性化され、真皮層ではコラーゲン、エラスチンの生成が促進されお肌にハリも生まれます。
CO2フラクショナルレーザーを行った直後に、150種類以上の成長因子を含む製剤を塗布し浸透させることで、創傷治癒の際のコラーゲン生成に拍車をかけるので、より早い皮膚の入れ替えが可能となります。複数回の治療により新しく生まれ変わった肌は、ターンオーバーが正常化して、なめらかな柔らかい肌になるのです。
また、CO2レーザーは、皮膚表面を蒸散させるため、皮膚の黒ずみやくすみ、色素沈着、皮膚の凹凸など、さまざまな肌トラブルをトータルに改善することができます。
その他の治療方法
●ダウンタイムの少ない治療を希望する
●低コストで、今より少しでも改善させたい
●症状が軽度である
このような方は、下記の治療で一定の効果が認められます。
・コメット
毛孔性苔癬の丘疹の中には、毛が埋まっていることも多く、さらに、毛が肌表面に出てくるときの刺激でも症状は悪化します。自己処理をした際に、その刺激により角質の状態が乱れ、さらに角化が進み症状が悪化することもありますので、医療脱毛を行い、症状を緩和させます。
当院のコメットという医療脱毛マシンは、ダイオードレーザーとRFのダブルのエネルギーで行うため、コラーゲン生成を高め、キメを整えて肌質を改善する効果もあります。
・ケミカルピーリング
ピーリング治療の中でもサリチル酸マクロゴールピーリングは、古い角質、毛穴周囲に肥厚した角質を溶かすため、症状が軽い場合には、効果が得られます。
・CO2フラクショナルレーザー
+成長因子
1ヶ月 3回~5回
+
2週間後にサリチル酸マクロゴールピーリング
+イオン導入
よくある質問
- 自宅でも気を付けたほうがよいことはありますか?
毛孔性苔癬は、乾燥や摩擦、触ることなどの刺激により、角化が進んでしまうと、悪化しやすくなります。そのため、治療を受けている方も、受けていない方も、摩擦と乾燥など以下のような点には、気を付けましょう。
・体を洗う際は、石鹸を泡立てて、泡で優しく洗う
・柔らかいタオルを使う
・丘疹をつぶさない
・掻かない
・保湿をする(とくに、乾燥する季節は、しっかり保湿をする)
・毛孔性苔癬の箇所は、カミソリなどのムダ毛の自己処理は控える
- 自宅でお勧めのスキンケアアイテムは、ありますか?
高濃度の角質ケアアイテムや、刺激の強いものを使用すると、乾燥、痒み、炎症が生じ、それが刺激となって、角化が進み、毛孔性苔癬の悪化を引き起こしてしまうことや、掻いてしまうことにより、色素沈着につながることもあります。
そのため、スキンケアに関しては、低刺激で優しいものを使用し、保湿を行うことをお勧めしています。
当院では、以下のスキンケアアイテムを肌状態に合わせて、お勧めしています。
・低刺激で、お肌の弱い方やレーザー後にもご使用いただける、保湿・美白効果の高いAPPS Richローション
・保湿を兼ねたピーリングのできるインテンシブ・リニューアル・セラム
・顆粒層からの角化を抑制するディフェリンや、ターンオーバーを促進させるビタミンA(レチノール・レチノイン酸)配合のアイテム。これらのビタミンA誘導体によるアイテムを使用する際は、刺激にならないように少量から始めることが大切です。
・肥厚した角質を柔らかくする効果や、保湿効果のあるウレパールクリーム(尿素入りのクリーム)
- お勧めの飲み薬はありますか?
ヨクイニン(ハトムギ)をお勧めしています。ヨクイニン(ハトムギ)はイボやニキビなどの角化症に効果がある漢方薬です。毛孔性苔癬も、角化の異常によるものですので、ヨクイニン内服の併用も推奨しています。
毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)に関する料金表
内訳 | 1回 | 3回(10%OFF) | 5回(1回無料) |
---|---|---|---|
CO2フラクショナルレーザー + グロースファクター(BENEV) |
|||
上腕 | 60,000 48,000 |
162,000 | 240,000 |
デコルテ | 60,000 | 162,000 | 240,000 |
背中(上背部) | 60,000 | 162,000 | 240,000 |
臀部 | 60,000 | 189,000 | 280,000 |
※1回コースの通常価格の下の赤字価格は、初回トライアルでの価格になります。