
シミを除去する方法♡
お顔にシミがあると、メイクに時間がかかってしまったり、年齢よりも上にみられてしまうなど、いろいろとマイナス面がありますね。お洋服のシミと同じように、お顔や体のシミも除去すると、清潔感や若々しさがアップしますね♡
シミ治療の種類
シミ(老人性色素斑、脂漏性角化症、雀卵斑)を除去する治療は、大きく分けて2種類あります。
シミの状態、お一人おひとりのライフスタイルやニーズなどにより、治療法を選択させていただいております。
QスイッチYAGレーザー♡
FDA(日本の厚生労働省にあたる米国機関)の認可を受けているSPECTRAという非常に安定性の高いマシンを使用しております。
前回の「肝斑治療で透明感アップ♡しみ、くま、色素沈着も同時に改善」でご紹介しましたように、肝斑治療(レーザートーニング)の際には、トップハットモードにより、平面で均一に優しく照射しますが、シミ治療の際には、このようにシャープに反応するように照射します。
そのため、体質によっては(わずかな可能性ではありますが)、刺激により一時的にメラニンが生じる可能性がありますので、2週間、テープで保護し、メラニン生成を抑制するビタミンC、ビタミンE、トラネキサム酸、ハイチオール、タチオンを数ヶ月、内服して予防することをお勧めしております。
肝斑と重なっているシミは、さらに、その可能性が高まりますので、肝斑の程度や肌質によっては、先に、肝斑治療をお勧めする場合も多いです。肝斑治療を行うことにより、シミも薄くなることも多いですよ。
また、シミが経時的変化で隆起している(脂漏性角化症)場合は、炭酸ガスレーザーで表面を蒸散し、仕上げにYAGレーザーを照射します。
【こんな人向き】
大きなシミ、薄いシミ、深いシミ(ADMを含む)などは、こちらの方法をお勧めする場合が多いです。
オーロラ♡
幅広い波長の光をソフトに集めたものと、RFを同時に照射する治療です。
当院では、ご希望により、優しく照射することも、強い設定で照射することも可能で、スキントーンや、肝斑の有無などに合わせて行いますが、後者の場合、より効果をアップさせるために&刺激による余計な反応を抑えるために、メラニン生成を抑制する美白内服(ビタミンC、ビタミンE、トラネキサム酸、ハイチオール、タチオン)をお勧めしております。外側からも、メラニン生成抑制効果のあるAPPS Richローションなどの使用をお勧めしております。体質によるものではありますが、治療の効果を最大限に高めるために、ホームケアも気をつけるに越したことはありませんね。
【こんな人向き】
散在しているシミや、雀卵斑(そばかす)、ダウンタイムがない方法をご希望の場合などは、こちらをお勧めする場合が多いです。
シミが気になる方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。
恵比寿やすみクリニック
佐藤 やすみ
スタッフビューティー日記♡
https://www.yasumi.me/ebisu-yasumi-clinic/
instagram♡
https://www.instagram.com/ebisu_yasumi_clinic/