
ボトックス注射:重いまぶたをスッキリさせる
主に皮膚のたるみが原因
目元のお悩みは、骨格や体質により多岐に渡りますが、
「年齢とともにまぶたが重くなってきた」
「まぶたの皮膚が被さってきて、二重の幅が狭くなってきた」
「目元をスッキリさせたい!」
このような、まぶたの重みに関するご相談は、多いお悩みのうちの一つです。
上眼瞼挙筋の力が弱くなってしまったことによる眼瞼下垂の場合を除き、まぶたの重さは、多くの場合、皮膚のたるみが原因です。
マエストラRFやウルセラなどの医療機器により目の周囲の組織を引き締める方法や、皮膚再生注射などの注射を行い、上まぶたの皮膚にダイレクトに働きかける方法により、重たさを解消させることができます。
当院では、皮膚そのものを根本から改善していくことをご案内しているのですが、すぐに効果を実感したい、待てない・・・という方には、より早く目元をスッキリさせるボトックス注射もご案内しています。
眼輪筋上外側を抑制して重たさを解消
目の周りの表面には、下のイラストのように、ぐるっと円く、眼輪筋が存在しています。
眼輪筋は、目を閉じようとする作用のある表情筋です。
そのため、この眼輪筋の上外側を少しボトックス注射で抑制すると、その部分が閉じようとする作用が軽減され、スッとまぶたが軽くなるのです。
(1)眼輪筋の奥には、断面図からもわかるように、(2)上眼瞼挙筋という筋肉が存在しています。上眼瞼挙筋は、目を開けようとする作用のある筋肉です。そのため、この筋肉に広がらないように、浅く注射し、眼窩内のまぶたの中央は避けて、外側のみに行います。
片側2~3単位程を細かく分けて注射することが、自然に仕上げるポイントです。
目元のボトックスは効き目も早く、直後から「まぶたが軽くなった」「目が開けやすくなった」と感じる方も多くいらっしゃいます。
組み合わせるとお勧めな部位
1 タレ目ボトックス
さらに下まぶたの黒目のやや外側を少し下げると、目尻側が下にも広がりますので、よりパッチリします。優しい印象もプラスされて、スッキリしながらも、優しい雰囲気の目元になります。
2 眉間ボトックス
眉間を中央にグッと寄せる皺眉筋を抑制することにより、眉頭が上に開きます。それにより、目頭側のまぶたも上にあがり、可愛らしい印象になります。さらに、眉の形も女性らしくなり、優しい表情になります。
3 こめかみメソボトックス
ボトックスは、皮膚に浅く注射するとリフト効果が得られます。この作用を利用して、目尻からこめかみの皮膚をリフトさせます。そうすることで、より目元をスッキリさせることができるのです。
【スタッフも体験】
もともとたれ目で可愛らしい印象の方も、このように上まぶたをスッキリさせることで、さらに魅力的な目元になれます。こちらの詳細は、今後、スタッフ体験ブログにて、ご紹介予定ですので、楽しみにしていてください。
まぶたのたるみを防ぐ日頃のケア
日焼け止めを、まぶたにもきちんと塗る
まぶたは、塗り忘れの多い部位の一つです。日焼け止めは、目を閉じた状態でまぶたにも塗りましょう。私は、お顔全体に塗った後に、まぶたや唇の外側などにも、指でポンポンと重ね塗りしています。
ラロッシュポゼUVイデアXLアクアフレッシュジェルクリーム+クレ・ド・ポー・ボーテ プードルトランスパランs
夏は、この組み合わせが定番になっています。お顔から首~デコルテ~うなじに日焼け止めをたっぷり塗った後に、パウダーで余分な油分を吸収させます。どんなにたっぷり日焼け止めを塗っても、上からふんわりヴェールをまとうことで、快適に過ごせます。
紫外線対策に限らず、お顔~デコルテ~うなじ~背中までお顔だと思って、同じようにケアをしてあげることが大切だと思っています。
紫外線カット加工の眼鏡をかける
眼や目周りの紫外線対策として、サングラスは少し抵抗があるという方も、眼鏡でしたら、どこでも気にせずかけられますね。私も眩しい日はサングラス。曇りの日は、UV加工レンズの眼鏡。というように、使い分けています。
レイバンの折りたたみグラス
眼鏡を選ぶ際は、外したときに鼻のあたりに赤く跡が残ることがないように、軽いものを選ぶようにしています。
恵比寿やすみクリニック
佐藤 やすみ
スタッフビューティー日記
https://www.yasumi.me/ebisu-yasumi-clinic/
恵比寿やすみクリニックInstagram
https://www.instagram.com/ebisu_yasumi_clinic/
佐藤やすみInstagram
https://www.instagram.com/yasumi_satou/